ささやかな物欲
- Mr. Nobody
- 2019年8月23日
- 読了時間: 2分
マーです。
Mr..Nobodyのメンバーは全員アコースティックギターを所有している。
みずほ台にあるアコースティッハウスおとなりでの出演が決まった際につっかーはARIAのエレアコを購入。
つい先日TAKE1も弾き語りに向けてFENDERのエレアコを購入。
ちなみに自分は黒色ボディのYAMAHAのAP-Xという
長渕剛みの非常に強いエレアコを持っているのだが、これがどうもしっくりこない。
EQも効くし生音もよく響くと思う。
ボディも小ぶりで弾きやすいと思う。
そもそもなにがダメとかではない。
うまく説明出来ないけど、しっくりこない。
はい、多分自分に問題があります。
というわけで、こちらは下取りに出して新しいアコギを買おうと思い、中古楽器屋があれば入店し、毎日デジマートをかかさずチェック。
はい、それは普段からです。
そういえば、地元青森で弾き語りをしていた頃は
何故か実家にあった誰が買ったものかわからないMaruhaというメーカーのアコギを使っていた。
サウンドハウスという素晴らしい媒体に出会って毎日格安アイテムをチェックしていた時に見つけた超激安ピックアップ。
貼り付けるだけで、ボディの振動を拾うだけの単純な構造でパッシブのエレアコに変身するというすぐれもの。
3000円もしないアイテムで中学生の頃からさわっていた謎のアコギがライブハウスで活躍できる代物に生まれ変わったのは感動した。
アコギのボディがものすごい勢いで割れて使い物にならなかった時も、地元のリサイクルショップで1980円で手に入れたクラシックギターに貼り直して引き続き大活躍。
そういえば、当時予備でもう一つ買ってあったではないか。
今思うと、貼り付ける箇所で気持ち良い音を模索して、特にEQをいじる事もなくごくごくシンプルな出力であとは全てPAさん任せ(すいません)というこのスタイルが合っていたのかも。
うん、やはり貧乏人の自分は謎メーカーのやっすいアコギを探そう。
予算は1万以内!
次回、貧乏人の戯言part2をお楽しみに。
Marr Kogawa
Comentários